Q. 訪問はりきゅうって どんなことをするんですか?
A.
患者様の自宅に訪問し、症状にあわせた鍼灸、整体、機能訓練、ストレッチ、関節可動域訓練や歩行訓練などの生活リハビリをおこないます。
Q. 治療の流れは?
A.
鍼灸師、マッサージ師が決まった時間に訪問してきます。
ご利用者様のその日の体調などを確認したうえで施術を始めます。
施術は布団やベッドのうえで行われ、1回の治療には約30~40分程度かかります。
また鍼灸・マッサージ施術だけでなく、関節可動域訓練、ストレッチ、整体、歩行訓練、筋力トレーニングなど幅広いケアが行われます。
施術が終わったら、次回の訪問日を確認して終了です。
Q. どんな施術が出来ますか?
A.
基本的には鍼灸治療院で保険適用として行われているほとんどの施術を
受けることが可能です。
・血行の改善
・関節拘縮の予防・改善
・浮腫(みくみ)の改善
・麻痺した筋肉の現状維持・改善
・筋力の維持・強化
・疼痛の緩和
を目的とした鍼灸マッサージ施術やリハビリを行います。
Q. 保険で行う鍼灸には期間や回数制限がありますか?
A.
期間や回数制限はありません。
ご利用者様の症状や体調に合わせてスケジュールを組み、ひと月の訪問回数もご相談に応じて予定を立てています。
Q. リハビリにはどんな効果がありますか?
A.
リハビリの効果としては、筋力の増強・維持、歩行・動作の安定などがあります。食事や更衣、排泄といった日常生活動作(ADL)の維持・向上を目的として行います。
トイレ介助時にご利用者様が立位をとれるだけの筋力を維持することができ、寝たきりになっても、股関節の関節可動域訓練を続けることでオムツ替えが楽になります。
Q. 施術の時間はどれくらいですか?
A.
施術は30分~40分です。血圧、体温など体調のチェックも含めトータルでおよそ50分になります。一度に長時間行うと身体への負担が大きく逆効果になる場合が多く、適度の施術を定期的に行う方が身体に負担が少なく効果があるからです。
Q. 週に何回くらい受けるのがいいですか?
A.
個人差はありますが、ご利用者様の症状の程度や体調により計画、提案させて頂いてます。はじめのうちは週3~4回、症状の改善に応じて週1~2回と計画される方が多いです。
Q. 訪問の曜日・時間の指定はできますか?
A.
はい、もちろんできます。
ご利用者様の予定を最優先にいたします。ただし、当院に所属の施術者に
空きのない場合は、改めてご検討いただきますので予めご了承願います。
Q. キャンセルはできますか?
A.
はい、もちろんできます。
前日までにご連絡いただくことを原則としております。
当日のキャンセルは体調悪化などの理由でない限りはご遠慮いただいております。
Q. 時間に正確に来てくれますか?
A.
はい。決めた時間にお伺いします。
悪天候・交通事情により15分以上遅れる場合はご連絡をいたします。スケジュールは月毎にご相談のうえ設定するのを原則としてます。
Q. 車椅子やベッドへの移乗も手伝ってもらえますか?
A.
はい、喜んでお手伝いします。
院長は介護の経験・知識を持つ介護福祉士、ケアマネジャーの資格保有者で現役ヘルパーでもあります。
移乗以外の介護でお困り事もご相談ください。
Q. 鍼灸ははじめてなので不安です・・・
A.
ご安心ください。
刺さない鍼や火を使わないお灸など現在の鍼灸療法には色んな手法が
ございますので、一度お試し無料体験で施術を受けてみてください。