紅葉も落ち、今年も残すところ11日の師走の京都
キャンパスプラザ京都にて心のバリアフリーサポーター養成講座に参加してきました。
京都府 障害のある人もない人も共に安心していきいきと暮らしやすい社会づくり条例の27年4月1日施行に伴い開催されている講座です。
肢体障害、視覚障害、聴覚障害、内部障害、知的障害、精神障害の6つの各障害のある方についての理解とサポートのポイントを学びました。
【バリアフリー】から【バリア(障害)バリュー(価値)】へ
『障害は人ではなく環境にある』
『お手伝い出来ることはありますか?』
『見守ることも1つのサポート』
『100点満点を目指さない』
一歩を踏み出す足が軽くなりました!
困っておられる方に会った時はサポーター認定者の1人として本日学んだことを実践していきたいと思います。
講師の 株式会社 ミライロ 岸田 ひろ実さま
ご苦労様でした。そしてありがとうございました。
心のバリアフリーサポーター、ユニバーサルマナー講座の日程などの詳しい内容は
株式会社ミライロのホームページまで
コメントをお書きください